ベトナム株の無償割当情報の探し方
本記事では、ベトナム株の無償割当情報の探し方を紹介しています。
本記事を読むことで、購入しようとしているベトナム株が、いつ、どんな内容の無償割当を行っているか簡単に調べられるようになります。
ベトナム株投資のレベルアップを図りたい方は、以下ベトナム株投資の完全マニュアルもお読みください。ベトナム株投資に必要な情報(高配当銘柄、配当情報の探し方など)を網羅的に知ることができます(ブックマーク推奨!)。
無償割当とは
株主に対して無償で新株が配布される配当

mitsuru
日本株では、現金配当や株主優待がほとんどですので、無償割当は日本人にはあまりなじみがないですね。
無償割当自体について以下の記事で、もう少し詳しく説明していますので、興味がある方はお読みください。
利用するサイト
利用するサイトは、「VIETSTOCK」です。
こちらのサイトで、情報収集は完結します。
ベトナムにある全ての市場(ホーチミン証券取引所、ハノイ取引所、UPCoM店頭市場)の銘柄を網羅しています。
まずはサイトの言語を設定しましょう
VIETSTOCKのサイトを開くと以下のページが表示されると思います。おそらくベトナム語で表示されていて何が書いてあるかよくわからないので、表示を英語に変換します。以下の赤枠(「ココ!」マーク)の部分をクリックしてください。

(ヒント)「英語表記も嫌だ!日本語で見たい」という方へ
丁寧に解説していきますので、英語表記でも問題ありませんが、「どうしても日本語で見たい!」という方は、Google Chrome(ブラウザ)の機能を使って日本語に翻訳いただくことができます。
googleの検索で、「Chrome 翻訳」などのキーワードで調べていただければ、翻訳方法を説明しているページを見つけることができます。
現時点では、こちらのサイトが一番わかりやすく解説されているようでしたので、紹介させていただきます。
(参考)Chrome(クローム)翻訳機能の使い方 | 設定方法・外国語の追加方法を解説
具体的な無償割当情報の探し方
銘柄コードを投入しましょう
以下の赤枠(「ココ!」マーク)の部分に、調べたいベトナム株の銘柄コードを投入してください。本記事では、「ダットフオン(銘柄コード:DPG)」を例にして進めます。

銘柄コードを投入すると、候補が表示されますので、調べたいベトナム株を選択します。

調べたいベトナム株のページが表示されます。

無償割当情報はここから
ページを下側に少しスクロールしていただくと、「Dividend, Bonus and Additional issue」と表示されている部分(以下、赤枠部分)が見つかりますので、ここをクリックします。

調べたいベトナム株の配当情報が表示されるので、「Bonus share(無償割当)」をクリックします。

無償割当情報の見方

①銘柄コード(Stock)
自分が調べているベトナム株のコードが表示されています。
上記の例ですと「DPG(ダットフオン)」となっています。
②市場(Exchange)
自分が調べているベトナム株が属している市場が表示されています。
それぞれの記号が表す市場は以下の通りです。
- HOSE:ホーチミン証券取引所
- HNX:ハノイ証券取引所
- UPCoM:UPCoM店頭市場
③権利落ち日(Ex-Right Date)、④権利行確定日(Record Date)
日本と同じ意味ですので、割愛します
権利付最終売買日が、なぜかこのサイトには記載されていないので、注意してください。権利付最終売買日に、配当を得たい銘柄を保有しておく必要があります。権利付最終売買日は、③権利落ち日の前営業日となります。
⑤権利行使レート(Exercise rate)
たとえば、
「10:3」のように記載されている場合であれば
⇒ 「10株(左側の数字)保有していたら、3株(右側の数字)を新たに配布してもらえる」
「100:25」のように記載されている場合であれば
⇒ 「100株(左側の数字)保有していたら、25株(右側の数字)を新たに配布してもらえる」
という意味になります。
1点注意点として、読者の方からいただいた質問を以下に共有します。

権利行使レートが「1000:50」の銘柄を、仮に500株のみ保有していた場合、1000株に満たないため無償割当は得られないのでしょうか?

エンジニア
【回答】
SBI証券さんに確認したところ、無償割当を得ることが出来るとのことでした。
「1000:50」は比率を表していますので、仮に500株のみ保有していた場合は、 25株 (500株×50/1000)が受領できる無償割当になるとのことです。
⑥発行された新株数(Number of shares to be issued)
無償割当のために新たに発行された株数です。
正式な数字が企業から発表されていない場合は空欄になっています。
⑦配当内容(Event content)
⑤権利行使レートと同じことが記載されているだけですので、⑤が理解できていればこちらは確認する必要はありません。
以上、ベトナム株の無償割当情報の探し方の記事でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません