【重要!】ベトナム株の外国人保有枠の空き状況を確認する方法
今回は、ベトナム株の外国人保有枠の空き状況を確認する方法を紹介します。
外国人保有枠のことを知らないと、「買おうしたベトナム株が買えない!」なんてことが起き、銘柄選定などをしていた時間が無駄になってしまいます。
効率よくベトナム株投資をするためにも、外国人保有枠の空き状況の確認方法を押さえておきましょう!

mitsuru
外国人保有枠についての情報はSBI証券のサイトにも掲載されておりません。
多くのベトナム株投資家が探されている情報だと思いますので、本記事を他のベトナム株投資家の方々へ拡散していただけるとウレシイです。
ベトナム株投資のレベルアップを図りたい方は、以下ベトナム株投資の完全マニュアルもお読みください。ベトナム株投資に必要な情報(高配当銘柄、配当情報の探し方など)を網羅的に知ることができます(ブックマーク推奨!)。
ベトナム株における外国人保有枠とは
外国人保有枠とは
総株数に対する外国人(ベトナム国籍以外の方)が保有することができる株数です。ベトナムの会社毎に外国人保有枠は設定されています。
ベトナム市場において、外国人による保有比率の上限は原則49%以下(一部銀行では30%以下)に設定されているため、外国人投資家への売買制限が発生する場合や、上限を超える買付注文は取引所で受付けられず失効する可能性があります。
引用元:SBI証券
ベトナム市場から見た時に、我々日本人は外国人に該当しますので、この外国人保有枠の上限(原則49%)の制限を受けることになります。
ベトナム株の外国人保有枠の空き状況を確認する具体的な方法
利用するサイト
利用するサイトは、「VIETSTOCK」です
ベトナムにある全ての市場(ホーチミン証券取引所、ハノイ取引所、UPCoM店頭市場)の銘柄を網羅しています。
まずはサイトの言語を設定しましょう
VIETSTOCKのサイトを開くと以下のページが表示されると思います。おそらくベトナム語で表示されていて何が書いてあるかよくわからないので、表示を英語に変換します。以下の赤枠(「ココ!」マーク)の部分をクリックしてください。

(ヒント)「英語表記も嫌だ!日本語で見たい」という方へ
丁寧に解説していきますので、英語表記でも問題ありませんが、「どうしても日本語で見たい!」という方は、Google Chrome(ブラウザ)の機能を使って日本語に翻訳いただくことができます。
googleの検索で、「Chrome 翻訳」などのキーワードで調べていただければ、翻訳方法を説明しているページを見つけることができます。
現時点では、こちらのサイトが一番わかりやすく解説されているようでしたので、紹介させていただきます。
(参考)Chrome(クローム)翻訳機能の使い方 | 設定方法・外国語の追加方法を解説
銘柄コードを投入しましょう
以下の赤枠(「ココ!」マーク)の部分に、調べたいベトナム株の銘柄コードを投入してください。
ファーライ火力発電(PPC)を例にして説明します。

銘柄コードを投入すると、候補が表示されますので、調べたいベトナム株を選択します。

外国人保有枠の空き状況を表示する
調べたいベトナム株のページが表示されますので、「Trading Data(取引データ)」をクリックします。

画面を少し下にスクロールしていただき、「Foreign Trading(外国人取引)」をクリックします。

外国人保有枠の空き状況の見方
表示が下図の通りに切り替わります。

①Date(日付)
直近の取引日が一番上の行に記載されているので、現在の外国人保有枠の空き状況は一番上の行を確認すればOKです。
②Total room(外国人保有枠)
外国人が保有することができる株数(上限値)です。
③Foreign Ownership Limit(Available)(外国人保有枠の空き状況)
こちらが今回の記事の答えとなります。ここの数字が「0」でなければ、まだ購入のチャンスがあります!
項目が「Total Share」、「%」に分かれていますが、それぞれの意味は以下の通りです。
・「Total Share」
外国人が購入可能な株数
(①外国人保有枠 - 外国人が保有している株数)
・「%」
総株数に対する外国が購入可能な株数の割合
(外国人が購入可能な株数 ÷ 総株数)
④取引結果
各取引日毎の取引結果です。外国人による売買株数、売買金額が表示されています。
(ヒント)各ベトナム株のトップ画面に「現時点での外国人保有割合」が表示されている
実は調べたいベトナム株のページを表示した時点で、「現時点での外国人保有割合」は確認することが出来ます。
各ベトナム株ページの一番上部に銘柄サマリが表示されており、「Frgn Owned(%)」(下図赤枠部分)が「現時点での外国人保有割合」の値となります。

注意点ですが、こちらは「現時点での外国人保有割合」であり、「現時点での外国が購入可能な株数の割合」を表している訳ではありません。
基本的には、こちらの値が49%(外国人保有枠の上限)」に達していなければ、「外国人保有枠に空きがある」と判断できるのですが、銘柄によっては外国人保有枠の上限自体が30%だったりすので、「外国人保有枠に空きがあるか」を確認するには、本ページで紹介した「外国人保有枠の空き状況の確認方法」が確実な方法となります。
以上、ベトナム株の外国人保有枠の空き状況を確認する方法でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません