【すぐに実践できる!】ベトナム株の長期チャートを確認する方法
「ベトナム株の長期チャートって、どうやって確認するの!?」
「SBI証券では、最大10年分のチャートしか表示されない!」
という声をよく耳にします。今回は、ベトナム株の長期チャートを確認する方法を紹介します。
ベトナム株投資のレベルアップを図りたい方は、以下ベトナム株投資の完全マニュアルもお読みください。ベトナム株投資に必要な情報(高配当銘柄、配当情報の探し方など)を網羅的に知ることができます(ブックマーク推奨!)。
利用するサイト
利用するサイトは、「VIETSTOCK」です。
ベトナムにある全ての市場(ホーチミン証券取引所、ハノイ取引所、UPCoM店頭市場)の銘柄を網羅しています。
英語のサイトとなりますので、「日本語で見たい!」という方は、ブラウザ(Chrome)の翻訳機能を使っていただければと思います。
(参考)Chrome(クローム)翻訳機能の使い方 | 設定方法・外国語の追加方法を解説
具体的な長期チャートの確認方法
調べたい銘柄のチャートを表示する
VIETSTOCKにアクセスすると、以下のベトナムVN指数(日経平均のベトナム版)のチャートが表示されていると思います。
長期チャートを確認したいベトナム株の銘柄コードを、以下の赤枠部分に投入します。今回は、ファーライ火力発電(銘柄コード:PPC)を例にして説明させていただきます。

「PPC」と入力すると、候補が表示されるので、ファーライ火力発電を選択します。

長期チャートを見るために、「日単位⇒月単位」に変更する
初期値では、日単位(日足)でチャートが表示されており、直近1年程度のチャートしか確認できませんので、月単位(月足)での表示に変更するために、以下の赤枠をクリックします。

以下の通りリストが表示されますので、一番下の「1 month(月足)」を選択します。

以下の通り、ファーライ火力発電が上場された2006年以降のチャートが表示されます。

ファーライ火力発電は全てのチャートが表示されましたが、もっと長いチャートがある銘柄の場合は、画面に表示が収まりきらない場合があります。その場合は、マウスポインタをチャート上に置いた上で、お手元のマウスの中央ボタンを手前に回していただくとチャート表示が圧縮され、もっと長いチャートを確認することができます。
以上がベトナム株の長期チャートを確認する方法となります。
おまけ
チャート上に表示されている「D」の記号について
チャートをよくみると、いくつか「D」という記号を確認できます(以下赤枠部分)
「D」は配当を表しており、チャート上に配当情報がマッピングされています。
マウスポインタを「D」に合わせると、具体的な配当情報が表示されます。

配当情報を拡大したものが以下となります。
最初の数字「2020」は「2020年度」であることを表しています。後半の「350」は一株当たりの配当額(単位ベトナムドン)を表しています。

ベトナム株の配当情報はこちらのチャートでも確認できますが、より簡単に配当情報を確認する方法を以下の記事でまとめておりますので、興味がある方はご参照ください。
チャートに移動平均線を追加する方法
以下の赤枠をクリックします。

①検索窓(虫メガネのマークの横)に「ma」と入力します。
②リストが表示されるので、②リストの一番上に表示される「Moving Average(移動平均線)」を選択します。
③「×」で検索画面を閉じます。

チャート上に移動平均線(青線)が表示されます。
また、画面左上(赤枠部分)に移動平均線のメニューが表示されます。移動平均線の設定を変える場合は、こちらのメニューから変更することができます。

チャートにボリンジャーバンドを追加する方法
以下の赤枠をクリックします。

①検索窓(虫メガネのマークの横)に「bb」と入力します。
②リストが表示されるので、②リストの一番上に表示される「Bollinger Bands(ボリンジャーバンド)」を選択します。
③「×」で検索画面を閉じます。

チャート上にボリンジャーバンドが表示されます。
また、画面左上(赤枠部分)にボリンジャーバンドのメニューが表示されます。ボリンジャーバンドの設定を変える場合は、こちらのメニューから変更することができます。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません