【ベトナム株】ベトコムバンクの配当情報(最新・過去履歴)
本記事ではベトコムバンク(銘柄コード:VCB)の配当情報を紹介しています。
本記事を読むことで直近の最新配当情報と過去配当情報を知ることができます。
現金以外の配当情報(株式配当など)も載せていますで、興味がある方は併せてご確認ください。
ベトナム株投資のレベルアップを図りたい方は、以下ベトナム株投資の完全マニュアルもお読みください。ベトナム株投資に必要な情報(高配当銘柄、配当情報の探し方など)を網羅的に知ることができます。
現金配当
現金配当情報
ベトナムの投資情報サイト(VIETSTOCK)に掲載されていますので、以下のリンクをクリックしてください(表に何も表示されていない場合は、配当がないことを意味します)。
ページがベトナム語で表示されている場合は、画面右上のアイコン(下図の赤枠部分)をクリックして英語表示に変換してください。

現金配当情報の見方

①銘柄コード(Stock)
自分が調べているベトナム株のコードが表示されています。
②市場(Exchange)
自分が調べているベトナム株が属している市場が表示されています。
それぞれの記号が表す市場は以下の通りです。
- HOSE:ホーチミン証券取引所
- HNX:ハノイ証券取引所
- UPCoM:UPCoM店頭市場
③権利落ち日(Ex-Right Date)、④権利行確定日(Record Date)
日本と同じ意味ですので、割愛します
権利付最終売買日が、なぜかこのサイトには記載されていないので、注意してください。権利付最終売買日に、配当を得たい銘柄を保有しておく必要があります。権利付最終売買日は、③権利落ち日の前営業日となります。
⑤権利行使日(Exercise Date)
実際に配当が支払われる日です。
SBI証券の場合は、こちらに記載されている日の翌営業日にSBI証券の口座に入金されるようです。
⑥権利行使レート(Exercise rate)
次の⑦配当内容(Event content)で併せて説明します。
⑦配当内容(Event content)
配当内容の欄に、たとえば
「Dividend payment in cash with 18.94% (Tranche 3/2020)」
という記載があった場合、日本語に訳すと、
「現金配当18.94%(2020年度3回目)」
という意味になります。
「%」は利回りを表している訳ではありませんので、ご注意ください。
基準値10,000VND(ベトナムドン)に対しての、1株当たりの現金配当の比率を表しています。
「18.94%」の場合は、
基準値10,000VND × 18.94% = 1,894VND
となり、1,894VNDが1株当たりの現金配当の金額となります。
現金以外の配当
ベトナム株には現金以外の配当として、3つの配当(無償割当、株式配当、株主割当増資)があります。
それぞれの配当種別の意味がよくわからないという方は以下の記事をお読みください。
無償割当
無償割当情報
ベトナムの投資情報サイト(VIETSTOCK)に掲載されていますので、以下のリンクをクリックしてください (表に何も表示されていない場合は、配当がないことを意味します)
ページがベトナム語で表示されている場合は、画面右上のアイコン(下図の赤枠部分)をクリックして英語表示に変換してください。

無償割当情報の見方

①銘柄コード(Stock)
自分が調べているベトナム株のコードが表示されています。
②市場(Exchange)
自分が調べているベトナム株が属している市場が表示されています。
それぞれの記号が表す市場は以下の通りです。
- HOSE:ホーチミン証券取引所
- HNX:ハノイ証券取引所
- UPCoM:UPCoM店頭市場
③権利落ち日(Ex-Right Date)、④権利行確定日(Record Date)
日本と同じ意味ですので、割愛します
権利付最終売買日が、なぜかこのサイトには記載されていないので、注意してください。権利付最終売買日に、配当を得たい銘柄を保有しておく必要があります。権利付最終売買日は、③権利落ち日の前営業日となります。
⑤権利行使レート(Exercise rate)
たとえば、
「10:3」のように記載されている場合であれば
⇒ 「10株(左側の数字)保有していたら、3株(右側の数字)を新たに配布してもらえる」
「100:25」のように記載されている場合であれば
⇒ 「100株(左側の数字)保有していたら、25株(右側の数字)を新たに配布してもらえる」
という意味になります。
⑥発行された新株数(Number of shares to be issued)
無償割当のために新たに発行された株数です。
正式な数字が企業から発表されていない場合は空欄になっています。
⑦配当内容(Event content)
⑤権利行使レートと同じことが記載されているだけですので、⑤が理解できていればこちらは確認する必要はありません。
株式配当
株式配当情報
ベトナムの投資情報サイト(VIETSTOCK)に掲載されていますので、以下のリンクをクリックしてください (表に何も表示されていない場合は、配当がないことを意味します)
ページがベトナム語で表示されている場合は、画面右上のアイコン(下図の赤枠部分)をクリックして英語表示に変換してください。

株式配当情報の見方

①銘柄コード(Stock)
自分が調べているベトナム株のコードが表示されています。
②市場(Exchange)
自分が調べているベトナム株が属している市場が表示されています。
それぞれの記号が表す市場は以下の通りです。
- HOSE:ホーチミン証券取引所
- HNX:ハノイ証券取引所
- UPCoM:UPCoM店頭市場
③権利落ち日(Ex-Right Date)、④権利行確定日(Record Date)
日本と同じ意味ですので、割愛します
権利付最終売買日が、なぜかこのサイトには記載されていないので、注意してください。権利付最終売買日に、配当を得たい銘柄を保有しておく必要があります。権利付最終売買日は、③権利落ち日の前営業日となります。
⑤権利行使レート(Exercise rate)
たとえば、
「10:3」のように記載されている場合であれば
⇒ 「10株(左側の数字)保有していたら、3株(右側の数字)を新たに配布してもらえる」
「100:25」のように記載されている場合であれば
⇒ 「100株(左側の数字)保有していたら、25株(右側の数字)を新たに配布してもらえる」
という意味になります。
⑥発行された新株数(Number of shares to be issued)
株式配当のために新たに発行された株数です。
正式な数字が企業から発表されていない場合は空欄になっています。
⑦配当内容(Event content)
⑤権利行使レートと同じことが記載されているだけですので、⑤が理解できていればこちらは確認する必要はありません。
株主割当増資
株主割当増資情報
ベトナムの投資情報サイト(VIETSTOCK)に掲載されていますので、以下のリンクをクリックしてください(表に何も表示されていない場合は、配当がないことを意味します)
ページがベトナム語で表示されている場合は、画面右上のアイコン(下図の赤枠部分)をクリックして英語表示に変換してください。

株主割当増資情報の見方

①銘柄コード(Stock)
自分が調べているベトナム株のコードが表示されています。
②市場(Exchange)
自分が調べているベトナム株が属している市場が表示されています。
それぞれの記号が表す市場は以下の通りです。
- HOSE:ホーチミン証券取引所
- HNX:ハノイ証券取引所
- UPCoM:UPCoM店頭市場
③権利落ち日(Ex-Right Date)、④権利行確定日(Record Date)
日本と同じ意味ですので、割愛します
権利付最終売買日が、なぜかこのサイトには記載されていないので、注意してください。権利付最終売買日に、配当を得たい銘柄を保有しておく必要があります。権利付最終売買日は、③権利落ち日の前営業日となります。
⑤権利行使レート(Exercise rate)
たとえば、
「10:3」のように記載されている場合であれば
⇒ 「10株(左側の数字)保有していたら、3株(右側の数字)の新株を購入する権利(=新株予約権)を得る」
「100:25」のように記載されている場合であれば
⇒ 「100株(左側の数字)保有していたら、25株(右側の数字)の新株を購入する権利(=新株予約権)を得る」
という意味になります。
⑥発行価格(Issue price)
新株(1株)の価格です。株主はこちらの価格で新株を購入できます。一般的に市場価格よりも安価に設定されていることが多いです。
⑦発行された新株数(Number of shares to be issued)
株主割当増資のために新たに発行された株数です。
正式な数字が企業から発表されていない場合は空欄になっています。
⑧新株予約権の売却期間
新株予約権を得た株主は、この期間中に新株予約権自体を他者に売却することができます。
⑨新株予約権の権利行使期間
新株予約権を得た株主が、権利行使できる期間です。
新株予約権を売却も行使もしない場合は、権利は失効します。
注意点
現金以外の配当の注意点として、読者の方からいただいた質問を以下に共有します。

たとえば、権利行使レートが「1000:50」の銘柄を、仮に500株のみ保有していた場合、1000株に満たないため配当は得られないのでしょうか?

エンジニア
【回答】
SBI証券さんに確認したところ、 配当を得ることができるとのことでした。
「1000:50」は比率を表していますので、仮に500株のみ保有していた場合は、 25株 (500株×50/1000)分の配当を得られるとのことです。
以上、【ベトナム株】ベトコムバンクの配当情報(最新・過去履歴)の記事でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません