mitsurublog

Azure/M365を中心にテック情報を発信しています

  • ホーム
  • Azure
    • AI Services
    • Application Gateway
    • ARMテンプレート
    • Backup
    • Bastion
    • CloudShell
    • Defender for Cloud
    • DNS ゾーン
    • Entra
    • ExpressRoute
    • FeedBackポータル
    • Firewall
    • Front Door
    • IoT Central
    • Load Balancer
    • LogAnalytics
    • Monitor
    • Private Endpoit
    • Resouce Group
    • Sentinel
    • Site Recovery
    • Virtual Desktop
    • VirtualWAN
    • VM
    • VPN Gateway
    • サブスクリプション
    • 資格
  • Microsoft 365
    • Autopilot
    • Defender
    • Exchange Online
    • Graph API
    • Intune管理センター
    • M365apps
    • M365管理センター
    • OneDrive
    • Power Platform
    • Purview
    • SharePoint
    • Teams
    • 資格
    • ライセンス
  • コミュニティ活動
    • WEST-CLOUD
    • WEST-SEC
    • SC-300勉強会
    • JAZUG
  • その他
    • テクニカル
  • 本ブログについて
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. Microsoft 365

M365ライセンス比較

2024年3月21日

「どのプランに、どのサービスが含まれている?」となった時に確認するサイト

目次
  • 1. 公式
  • 2. 非公式

公式

Microsoft 365 および Office 365 プラン オプション – Service Descriptions | Microsoft Learn

Microsoft 365 および Office 365 プラットフォーム サービスの説明 – Service Descriptions | Microsoft Learn

非公式

Microsoft 365 および Office 365 プラン オプション – Service Descriptions | Microsoft Learn

Microsoft 365,ライセンス

Posted by MITSUAKI TSURUTA


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn-
  • B!Hatena0
  • LINESend
  • LINESend
M365へのログイン認証に外部IDPを使えるか
Next
SPO上にあるファイルをローカルPCにダウンロードさせない方法
Prev

関連記事

M365のコンプライアンスセンターで設定するDLPポリシーが反映されるまでの時間

・DLPポリシーを設定を適用してから、実際に反映されるまでに時間かかかる(数日~ ...

Azure/M365が満たしている各種基準

入札案件など対応していると、入札仕様書に 「クラウドサービスがISO/IEC27 ...

M365アドオン機能について

M365アドオン機能について、操作性などのイメージが湧かなかったの確認してみまし ...

Teamsにおけるファイル保存先として、Ondriveとsharepointがどのように使い分けられているか

疑問 Teamsにファイルをアップロードした場合、Onedrive領域またはsh ...

外部ユーザとのコラボレーション設定(m365)

テナントAのM365リソース(teams、SPO、PowerAutomateなど ...

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。※ が付いている欄は必須項目です

プロフィール

著者:鶴田 光彬 ( MITSUAKI TSURUTA)

国内通信会社で、ITアーキテクトやっています

プライベートでは、WEST-CLOUDという勉強会コミュニティを運営しています

もう少し詳しいプロフィール(経歴、保有資格など)はこちら(LinkedIn)

X ( 旧twitter) もフォローください、不定期に技術情報つぶやいています

 

新着記事

認証方法ポリシーにおいて複数の認証方法が利用可能となる設定がされている場合に、MFAで要求される認証方法の順番はどうなるのか

「システムが優先する多要素認証」の設定項目により結果は異なる 選択可能な設定と既 ...

オンプレADのUPN変更による影響(代替UPNサフィックス利用)

既存オンプレAD環境にて「test.local」のようなインターネットで名前解決 ...

Microsoft 365 デバイスベースライセンスについて

デバイスベースライセンスは、ユーザーではなく、デバイスが所属するグループにライセ ...

ADFS認証において多要素認証を導入する方法

クラウドサービスに対する認証をEntraで実施している場合は、Entraで用意さ ...

M365 apps(デスクトップアプリ)からログアウトすると、端末起動時に自動的にM365appsにサインインできなくなってしまう事象について

Entra参加、Entraハイブリッド参加している端末上でも、M365apps( ...

最近のコメント

  • 全ての“入り口”はIDから ~Microsoft Entra 最新情報徹底解説 ~ に YAMADA より
  • 全ての“入り口”はIDから ~Microsoft Entra 最新情報徹底解説 ~ に mitsuru より
  • 全ての“入り口”はIDから ~Microsoft Entra 最新情報徹底解説 ~ に YAMADA より
QR Code | mitsurublog

プライバシーポリシー

Copyright © 2025 mitsurublog All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP