Teams EssentialsライセンスでOne Driveは利用可能か
Teamsの利用においては、実は裏側で、OneDriveが使われています。
例えば、チャットでファイルを添付した時の保存先として利用されます。
(参考)Teamsにおけるファイル保存先として、Ondriveとsharepointがどのように使い分けられているか | mitsurublog
では、OneDriveのライセンスを購入せずに、Teams Essenstialsライセンスのみ購入した場合、チャットへのファイル添付操作はできなくなってしまうのでしょうか。
“Teams Essentials" ライセンスにて OneDrive for Business の利用が可能
“Microsoft Teams Essentials" ライセンスにて OneDrive for Business の利用が可能です。
また、機能については、通常のOneDrive for Business と同様です。
ただ、容量に関して “Microsoft Teams Essentials" および “Microsoft Teams Enterprise" ライセンスは、"10GB" となり、"Microsoft 365 Business Premium" “Microsoft 365 E3" は “1TB" となります。
<参考情報>
タイトル : Microsoft Teams Essentials
アドレス : https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/essentials
— 抜粋 —
ユーザー 1 人あたり 10 GB のクラウド ストレージ
— ここまで —
タイトル : Microsoft Teams Enterprise
アドレス : https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/enterprise/teams-enterprise
— 抜粋 —
ユーザー 1 人あたり 10 GB のクラウド ストレージ
— ここまで —
タイトル : OneDrive サービスの説明
アドレス : https://learn.microsoft.com/ja-jp/office365/servicedescriptions/onedrive-for-business-service-description
— 抜粋 —
記憶域の制限
プラン 記憶域の制限
OneDrive for Business プラン 1 ユーザーあたり 1 TB
OneDrive for Business (プラン 2) 無制限1
Microsoft 365 Business Basic ユーザーあたり 1 TB
Microsoft 365 Business Standard ユーザーあたり 1 TB
Microsoft 365 Business Premium ユーザーあたり 1 TB
Microsoft 365 E3 1 ユーザーあたり 1 TB (5 TB に増やすことができます)
— ここまで —
OneDrive for Business(プラン1、1TB)とTeams Essentialsを契約していて、OneDrive for Business(プラン1、1TB)の契約を止めたらどうなるのか(10GBを超過するファイルは削除されてしまうのか)
10GB 以上使用している状態で “Microsoft Teams Essentials" へライセンスを変更すると使用可能容量が超過した状態になるため、読み取り専用モードになり新規作成やアップロード、編集ができなくなることが想定されます。
(※ 使用容量が超過している状態でもファイルが削除されることはありません)
“Teams Essentials" ライセンスにて SharePointは利用できるのか
Teamsにおいては、”チーム”においてファイルをアップロードした際にSPOが利用されます。
“Teams Essentials" には、SHAREPOINTWACという特殊なライセンスが付いています。”チーム”においてファイルをアップロードする操作のように、Teamsを利用するための最低限の機能を具備したライセンスのイメージです(SPOサイトなどはできないと思われます)
以下リンクの4列目ににTeams Essentialsライセンスに付属する他のライセンスも記載されています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません