(windows10)AzureAD参加、AzureAD登録後の画面表示
違いがややこしいので、まとめておく
「AAD登録の場合」・・・「職場または学校アカウント」と表示されるだけ
「AAD参加の場合」・・・「〇〇(テナント名)のAzure ADに接続済み」と表示される

Azure/M365を中心にテック情報を発信しています
違いがややこしいので、まとめておく
「AAD登録の場合」・・・「職場または学校アカウント」と表示されるだけ
「AAD参加の場合」・・・「〇〇(テナント名)のAzure ADに接続済み」と表示される

Posted by MITSUAKI TSURUTA

自己紹介 Exchange Online と Entra IDの関連 ・Exch ...

ロケーションを選ぶ設定項目が2つあり違いがわからなかったので確認してみました。以 ...

Azureリソースの設定変更を行って、ミスった場合に、設定変更前の状態に戻したい ...

htmlファイルを、プログラム(java scriptなど)から、いじる(操作す ...

Entra参加、Entraハイブリッド参加している端末上でも、M365apps( ...
鶴田 光彬 ( Mitsuaki Tsuruta)
国内通信会社で、ITアーキテクトやっています
プライベートでは、WEST-CLOUDという勉強会コミュニティを運営しています
もう少し詳しいプロフィール(経歴、保有資格など)はこちら(LinkedIn)
X ( 旧twitter) もフォローください、不定期に技術情報つぶやいています

Entra ID の上位機能!ID Protectionで悪い奴らをブロックしよう!
Entra ID Protectionとは Entra IDで利用されているユー ...

Entra参加(ハイブリッドEntra参加)した端末にログインした後に、クライアントアプリで対話的な認証を回避する方法(SSO関連)
※※※本記事は、内容が不確かな部分もある可能性があるため、あくまで参考情報として ...

Exchange 管理センターにおけるセキュリティ関連の設定項目
管理センターには設定項目が膨大にありますが、その中でセキュリティ関連の設定項目を ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません