(windows10)AzureAD参加、AzureAD登録後の画面表示
違いがややこしいので、まとめておく
「AAD登録の場合」・・・「職場または学校アカウント」と表示されるだけ
「AAD参加の場合」・・・「〇〇(テナント名)のAzure ADに接続済み」と表示される

Azure/M365を中心にテック情報を発信しています
違いがややこしいので、まとめておく
「AAD登録の場合」・・・「職場または学校アカウント」と表示されるだけ
「AAD参加の場合」・・・「〇〇(テナント名)のAzure ADに接続済み」と表示される

Posted by MITSUAKI TSURUTA

前提 ①Azure Monitorのアラートルールでは、条件に合致する場合、ずっ ...

【結論】一つのデバイスを複数のMDM製品で制御することはできない MDM ソリュ ...

Ignite2024で発表された機能の少し深堀した記事です。 サードパーティ製品 ...

自己紹介 Exchange Online と Entra IDの関連 ・Exch ...

Microsoft Defender for Cloud で押さえておくべきポイ ...
鶴田 光彬 ( Mitsuaki Tsuruta)
国内通信会社で、ITアーキテクトやっています
プライベートでは、WEST-CLOUDという勉強会コミュニティを運営しています
もう少し詳しいプロフィール(経歴、保有資格など)はこちら(LinkedIn)
X ( 旧twitter) もフォローください、不定期に技術情報つぶやいています

Entra ID条件付きアクセスポリシーにおける”送信元IPアドレス”を条件で利用する際の注意点
Entra ID条件付きアクセスポリシーにおいて、特定の送信元IPアドレス(グロ ...

Azureにおいて利用中リソースのサービス仕様変更に伴い対応が必要となる項目の確認方法について
Azureは一度導入したら終わりではなく、サービス側の仕様変更が発生したタイミン ...

Entra ID Governance アクセスPKGを、ゲストユーザが要求する方法
アクセスPKGはゲストユーザにも要求権を付与することができます。 Gmail等を ...

Entra ID Governance アクセスPKGの割り当てとは
アクセスPKGをユーザに割り当てることで、アクセスPKGに含まれる各種リソースへ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません